人気タイトル
         同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite
甘やかせっくすふれんず
   
そして私は今日もあの男に食べられる 続
   
サイトまとめRSS
《アクナキまとめ》                            《他サイトまとめ1》                         《他サイトまとめ2》          
           
最新記事 (サムネイル付)
【急募】ゲームレビュアーを大募集いたします!【連絡お待ちしてます!】 2023/03/23
封淫洞窟エロネスト 攻略サイト【駄作ラボ】 2023/03/22
弟の性欲処理は、姉がするものだと お義姉ちゃんは思っている。総集編 レビュー【真・聖堂☆本舗】 2023/03/21
NTR教室~ヤリチン転校生は僕の彼女(幼なじみ)をオナホコレクションに加えたい~ 攻略サイト【緑の帝国】 2023/03/21
「優しいだけの男」と妻に捨てられたので… レビュー【チンジャオ娘。】 2023/03/20
【アンケート結果】同人ゲームをプレイする理由をユーザーアンケートしたら興味深い結果が出た!【サークル必見】 2023/03/19
えちクラ~えっち&クラフト~ 攻略【azcat】 2023/03/18
えちクラ~えっち&クラフト~ レビュー【azcat】 2023/03/17
それでは服を捲ってください 攻略【エロフラ部】 2023/03/16
それでは服を捲ってください レビュー【エロフラ部】 2023/03/15
RJ274049_img_main.jpg
【DLsite】

【目次】
・基本攻略
・ストーリー攻略(マップ付き)
・Hイベントまとめ


◆攻略はこちら◆

◆レビューはこちら◆

◆プレイ動画はこちら◆














基本攻略
<育成方針>
レベルが上がるとスキルポイントが1ポイント貰え、HPや攻撃力等に割り振ることにより基礎ステータスを伸ばすことが出来ます。また割り振りしたスキルポイントはいつでもリセット可能です。
しかし、この作品においてレベル上げで重要なのは獲得できるスキルポイントよりもレベルを上げることにより入手出来る装備品のレベルが上がることにあります。

レベルアップで獲得したスキルポイントは、序盤は効果が大きいHPと攻撃力に割り振り、中盤以降は服ビリ状態で戦う事が増えてくるのでクリティカル率やダメージ倍率を伸ばすと良いでしょう

<武器スキル>
槍スキル・・・「聖光の救い」は最優先で取得。一番最初にレベル1に2章の間にレベル2に3章でレベル3まで上げるのを目安に上げていきましょう。攻撃スキルは溜め攻撃と落下攻撃のどちらをメインで使うかで上げる順番はお好みで良いと思います。

村正スキル・・・「居合」の取得をまずは優先的に上げていきましょう。

欲望のオーブ・・・基本的に武器としてはほとんど使わないのでCPの最大値を上げる「瞑想」を余ったお金で上げていくだけで大丈夫です。

<コンボ>
武器の先端を当てるイメージでJ攻撃を3回連打と位置によっては溜め攻撃を使うだけでも十分戦えます。コンボとしてはJ攻撃は3回までしか繋がらないので4発目を切り上げ攻撃にしたり3発目か4発目の武器の戻りにキャンセルをかけて溜め攻撃を組み込んで行くと良いでしょう。

○槍コンボ
J→J→J→(3回目の槍の戻りにキャンセルをかけて)溜め攻撃
J→J→J→ダッシュ→ジャンプした瞬間にすぐ落下攻撃(聖光の槍)
J→J→J→切り上げ攻撃→(切り上げ攻撃のジャンプ中に)ダッシュ→落下攻撃
 
○槍空中コンボ(飛んでいる敵と戦うのに便利です)
ジャンプ→J→J→ダッシュ→2回目のジャンプ→J→J→ダッシュ→落下攻撃(空中ではJ攻撃が2回までしか出せませんがダッシュと2段ジャンプを挟むことによりもう1度J攻撃を2回放つことが出来るようになります) 

○村正コンボ
J→J→J→切り上げ攻撃→(切り上げ攻撃にキャンセルをかけて)溜め攻撃
J→J→J→切り上げ攻撃→ジャンプ後すぐに落下攻撃

○槍+村正複合コンボ
上記の槍のダッシュもしくは聖光の槍の直後に武器を村正に切り替え、居合で周囲を斬りつけた後そのまま村正のコンボに繋げる事も出来ます。

欲望のオーブには特にコンボはありませんが下キーを入力しながら撃つと少し飛距離が縮むので中距離の敵を狙いやすくなります。

<お勧めテク> 
聖光の救い疑似無敵・・・槍スキル「聖光の救い」の効果はレベル3で20秒間毎秒HPを10%回復させます。この時毎秒の回復量が相手からの被ダメを上回っていればこの20秒間は死ぬことが無いのである意味無敵状態とも言えます。これを利用して聖光の救い発動中は一切相手の攻撃を回避せずにひたすら攻撃のみを行い、クールタイム中は回避に専念、再び聖光の救いを発動させたら攻撃と言った事も可能になります。 

聖光の槍で大回復・・・村正のスキル「居合」は発動後数秒間攻撃にドレイン効果を付与しますがこの効果は村正の攻撃で無くとも発動します。敵の密集地帯に予め聖光の槍を撃ち込んでおきその状態で村正に切り替えると聖光の槍のダメージ全てにドレイン効果が乗るので敵の密集地帯は逆に回復ポイントとして利用することも可能です。上記の槍+村正複合コンボはこの居合による回復を狙うのにも有効です。

槍装備で防御・・・後半になって槍スキルの効果で防御力が上がってくると槍装備時と他の装備時では被ダメージが2倍程変わってきます。どうしても避けられない攻撃は武器を槍に切り替えることである意味防御となります。槍+村正複合コンボはコンボ開始を槍から始めることで最初の被ダメージを抑える事も出来ます。


ストーリー攻略
それぞれのマップエリア攻略を1つの章として表記しています。
またエリア毎の地図を添付しましたのでよろしければ参考にしてください。


~チュートリアル~ 
まずは基本操作に慣れましょう。
またこのチュートリアル中に獲得したお金やアイテム等はチュートリアル後に全て消滅します。
右の方へどんどん進んでいき最奥でボス;タイムエンジェルと戦闘(敗北イベント) 
Azur Ring地図01
※クリックで拡大
 
タイムエンジェル敗北後、【ヤナ1】と【アリス1】
※選択肢はどれを選んでも特に問題ないようです。 
 
 
~1章~
ここから本格的な冒険の始まりです。
道なりに右上の方へ進みモンスター娘の捕縛に向かいます。
ただし最初はHPの回復手段がレベルアップもしくは運よく手に入れた装備品の効果しか無いので、まずはお金を2000貯め槍スキルの聖光の救いを覚えてから探索を進めた方が良いかもしれません。
森の奥でボスのモンスター娘;ウサギマジシャンと戦闘(ボスマップに入る前にすぐ右上のフロアにある女神象でセーブを忘れずに) 

 VSウサギマジシャン
勝つための目安HPは10000以上。槍スキル聖光の救いと聖潔の雨もあると楽に戦えます。
相手の攻撃パターンは後方に人参型の爆弾を設置と前方に杖や魔法での攻撃の繰り返し。一定時間経過で左右に雑魚を召喚(この時は雑魚を全滅させないと相手に攻撃が通りません)、HPが減ると前方への魔法攻撃が強化されます。
こちらの攻略方法としてはダッシュを駆使して常に相手の後ろへ回り槍でひたすら攻撃するだけで大丈夫です。設置爆弾の威力はそこまで高くないので無視しても構いません。雑魚が召喚された時にスキル聖潔の雨があると溜め攻撃で楽に一掃できます。
ウサギマジシャンを倒すとモンスター娘捕縛の説明が入ります。

AzurRing地図02
※クリックで拡大

ウサギマジシャンを倒した後はそのまま進み、大きく時計回りにマップを探索していきます。道中の宝箱はしっかり回収していきましょう。またウサギマジシャンの2つ右のフロアにある魔法の壁は反対側から攻撃すると破壊することが出来、以降ショートカットが可能になります。森の最奥でボス;スライムキングと戦闘。 

 VSスライムキング
相手の攻撃は画面全体を跳ねながらの体当たりと止まってからの泡飛ばしがメイン。一定時間経過で3体に分裂、HPが減るとスライムを召喚が追加されます。
跳ねている時は攻撃が当てづらいので、相手を追いかけるのではなく画面中央辺りで待機して溜めておき近づいてきたら槍の溜め攻撃を当てると良いでしょう。3体に分裂した後は3体とも泡を飛ばしてくるので被弾に注意。

スライムキングを倒すと1章クリア。またスライムキングの左のフロアの壁を壊してショートカットも開通させておきましょう。 
AzurRing地図03
※クリックで拡大


~2章~
最初の女神像からすぐ左のフロアでリア救出イベント。イベント後リアのHイベント【リア1】
このイベント後武器「村正」が解禁されます。(※街でショップが解禁されましたと説明が入りますがリア救出前でも街でショップは利用可能です。)
このエリアでは左下の方に進んでいけばすぐにボスまでたどり着けますが、おそらくは勝てないのでまずはエリア探索とレベル上げをしていきましょう。またこのエリアから敵を回復させるクリスタルのオブジェクトが出てくるので見つけた時は最優先で破壊していきましょう。
右下の方に進むとモンスター娘;ツリーエルフと戦闘。 

 VSツリーエルフ・・・左右に2体いますがHPは共通です。一定時間経過で防御態勢になり左側は毒霧攻撃、右側は回復をしてきます。こちらの攻撃はあまり回避は意識しなくても服ビリ状態でひたすら村正で斬りつければ特に問題なく倒せます。 

エリア左下でボス;森林長老と戦闘 

 VS森林長老・・・相手の攻撃パターンは腕を振り上げての殴り+衝撃波、種を飛ばして雑魚を召喚、氷柱型の設置爆弾を配置の3つです。体力が減ると自己回復と移動しながら左右に衝撃波の行動が追加されます。
このボスに挑むまでに村正スキルの居合を取得しておき槍と村正を上手く切り替えながら戦うのがお勧めです。序盤は衝撃波を避けながら槍で攻撃。種を飛ばされたら近くで村正に切り替え、切り替え時の斬撃で種の処理とドレイン回復を同時に行っていきます。相手のHPが減ってきて回復されてる時はひたすら村正で斬りつけ、動き出したら槍に持ち替えて攻撃していきましょう。
森林長老を倒すと2章クリア。クリア後街に帰るとヤナのHイベント【ヤナ2】 

AzurRing地図04
※クリックで拡大
 
 
~3章~
この章から敵の種類や数が増え、さらに敵の回復や防御を上げてくるクリスタルも多数設置されてきます。地図を見て女神像を1つ1つ目指しながら攻略していきましょう。
マップ上の方へ行くと街からのショートカットが可能になります。3章スタートのすぐ左のフロアでリアのHイベント【リア2】とボス前の女神像の所でアリスのHイベント【アリス2】が発生します。最奥でボス;ゴブリンナイトと戦闘。 

 VSゴブリンナイト・・・相手の攻撃は前方への斬撃と掴み攻撃。距離が離れると飛び込みながらの斬撃。体力が減ると1回膝をついた後に斬撃の種類が変化します。(ただしパターン変化後は掴み攻撃が無くなるのでむしろ戦いやすくなります)
こちらは相手の後ろの方を向いて足元付近でひたすら村正で斬りつけ、相手の掴みモーションが出たらすぐにダッシュで回避を繰り返します。相手の斬撃範囲はかなり広いので斬撃のダメージは喰らいますが服ビリ状態になれば村正のドレイン効果でダメージ分の回復は出来るので斬撃ダメージは無視して構いません。ゴブリンナイトが膝をついたら1回槍に持ち替え「聖光の救い」を発動させると安心して戦えます。

AzurRing地図05
※クリックで拡大


~4章~
攻略の流れはスタート地点すぐ右にいるモンスター娘の侍猫を倒し鍵を入手。その後3章エリアの左下にある扉を開けその先の書庫エリアを攻略。最後にエリア右上の方でボスを倒すのですが、侍猫がもの凄く強いためいきなり挑んでも恐らく勝てません。まずはレベル上げと装備集めを兼ねてボスまでのマップを埋めてから侍猫に挑むのをお勧めします。道中にアリスのHイベント【アリス3】とリアのHイベント【リア3】があります。 

 VS侍猫・・・相手の攻撃は間合いを詰めながらの斬撃、距離が離れると手裏剣を投げ当たるとワープしてきての斬撃になります。体力が減ると分身して手裏剣を大量に投げてきます。また侍猫から攻撃を受けた時にプレイヤーに手裏剣のアイコンが付与されますがこれが3つ溜まると追加ダメージを受けます。
攻略としてはテクニックに載せた聖光の救いの疑似無敵を利用して回復発動中の20秒間村正で斬り、クールタイム中はひたすら逃げ回るの繰り返しがお勧めです。装備品の効果にクールタイム時間短縮があると少し楽に戦えます。 

侍猫を倒し鍵を手に入れたら次は書庫エリアに向かいます。書庫エリアではエリア内の記憶のクリスタル(紫色のクリスタルで近づくとと会話イベントが起こります)を全て取ると一番上にボスへのワープゾーンが出現します。道中にリアのHイベント【リア4】があり、右側ではモンスター娘;ウサギマジシャンとの戦闘もあります。 

 VSウサギマジシャン・・・攻撃パターンは1章の時とほぼ同じですがステータスが大幅に強化されています。さらに召喚される雑魚も強化されているので注意。特に召喚された雑魚に囲まれると一撃死の危険性があるので召喚モーションを確認したら左右のどちらかで槍の溜め攻撃か聖光の槍を予め打ち込み、すぐに村正に切り替えて「居合」を発動させて回復しながら戦うと良いでしょう。 

AzurRing地図06
※クリックで拡大

全てのクリスタルを入手したらワープポイントの先でボス;陽炎の騎士と戦闘。 

 VS陽炎の騎士・・・攻撃モーションは3章のボス、ゴブリンナイトと同じですが武器の炎にも攻撃判定がありさらに攻撃を喰らうと約10秒間のスリップダメージを受けるようになっています。攻略法としてはここも聖光の救い発動からの20秒間攻撃がお勧めです。クールタイム中逃げ回るのがかなり大変ですが、ある程度距離を取ると相手は必ず飛び込み攻撃をしてくるのでそれをダッシュで回避しすぐに武器を切り替えてダッシュで再び距離を取るの繰り返しで時間を稼ぎます。武器の切り替えで居合を発動させることで炎のスリップダメージ分のHPは回復させることが出来ます。

陽炎の騎士を撃破したらマップ最奥でボス;クイーンと鉄拳と戦闘。

 VSクイーンと鉄拳・・・第一形態はバニーが鉄拳に乗った状態での戦闘。第一形態を倒すと2人が分かれて2体を相手にする事になります。第一形態は鉄拳の殴り攻撃がメインになるのでダッシュで後ろに回りながらひたすら村正で攻撃。HPが減るとバニーが魔法を撃ってくるので近距離で同時にたくさんの魔法を受けないように注意。
 第二形態では鉄拳が前方への殴りと吹き飛ばし、攻撃範囲が表示された後に突進。バニーはたまに前方に魔法を撃ってきます。厄介なのが2人が生存してる場合お互いのHPを回復してくるのですが回復量が割と多いので火力が足りないとどうしてもジリ貧になりがちです。どちらかを倒してしまえば後は簡単に倒すことが出来ます。 

クイーンと鉄拳撃破後ヤナのHイベント【ヤナ3】(同時に好感度のページから【ヤナ4】も解放されるみたいです)
AzurRing地図07
※クリックで拡大


~5章~
クイーンと鉄拳撃破後、強制的に街にワープするのですがその後にクイーンと鉄拳の所へ行くとクイーンと鉄拳が復活してるので再びボス戦になってしまいます。ボスの手前の女神像から下の方へ回り込んでから進むとボス戦を回避できます。
5章のマップ前半はチュートリアルの時と同じものになっています。チュートリアルの時にタイムエンジェルがいた所へ行くとモンスター娘;疾風の従僕と戦闘。 

 VS疾風の従僕・・・本体からの弓での射撃攻撃とロックオンされた後に画面外からの高速射撃をメインで使ってきます。一定時間経つと左右に弓を配置しそこからの射撃攻撃、HPが減ると竜巻魔法も使用してきます。こちらは聖光の救いの発動を狙いながらの攻撃で大丈夫です。左右に弓を設置されたら村正に切り替え「居合」で設置弓からのHP吸収も狙っていきましょう。 

疾風の従僕の撃破後はマップを左上の方に進んでいきます。道中でアリスのHイベント【アリス4】があります。奥の方でボス;月光の騎士&陽炎の騎士と戦闘。 

 VS二人の騎士・・・おそらく作中で最難関のボス戦です。陽炎の騎士は4章の書庫エリアの時と強さは同じです。月光の騎士は陽炎の騎士にさらに剣での衝撃波が追加されたキャラとなっています。
二人を同時に相手にするのは大変なのでまずは相手をお互いそれぞれ画面端に分断させます。月光の騎士は距離が離れると衝撃波を多用してくるのでそれを利用して分断します。後は陽炎の騎士から倒していきますが今回はスリップダメージが気にならないレベルまではこちらを強化しておかないと流石に厳しいです。5章道中でレベル上げは簡単に出来るので目安としてレベル50以上まで上げておきましょう。

月光の騎士&陽炎の騎士を撃破したら最奥でラスボス;タイムエンジェルと戦闘。

 VSラスボス戦・・・第一形態はタイムエンジェル1体との戦闘。第二形態はタイムエンジェルが分身しイクリプスシャドウとタイムエンジェル2体との同時戦闘。2人を倒すとさらにラスボス、真名解放イリアとの三連戦になります。
タイムエンジェルの攻撃は突進、ワープからの攻撃、落下攻撃、聖潔の雨、回復をランダムに繰り返してきます。第二形態のイクリプスシャドウも全く同じ行動パターンです。メインは聖光の救いを発動させながらたまに居合で吸収しながら戦うと良いでしょう。第二形態では適当に聖光の槍を撃っておいて居合で攻撃するともう1体が聖光の槍に高確率で突っ込んでくれるので効率よく回復出来ます。第三形態は中々HP吸収での回復が難しいので出来れば第二形態を終わらせる前に聖光の救いのクールタイムを調整しておくと良いと思います。

第三形態、真名解放イリア・・・攻撃パターンは上下左右からの槍射撃、斜め方向からの槍射撃、上からの自機狙いの槍射撃の3つです。上下左右の射撃が避けにくいのでここは槍を装備した状態で回避に専念。残り2つのパターンの時に村正でひたすら斬りましょう。また攻撃はJ攻撃を連打するのではなく1回ずつ単発で攻撃した方が攻撃後の硬直が短いので回避行動が取りやすくなります。

イリア撃破でエンディング。Hイベント【エンディング】と2週目モード解放。 

AzurRing地図08
※クリックで拡大


Hイベントまとめ
アリス1、チュートリアル終了後
アリス2、3章道中
アリス3、4章道中
アリス4、5章道中
ヤナ1、チュートリアル終了後
ヤナ2、2章クリア後街に戻ると発生
ヤナ3、4章クリア時
ヤナ4、ヤナ3と同時に好感度のページから解放
リア1、2章序盤
リア2、3章道中
リア3、4章道中
リア4、4章道中
三人一緒に、エンディング

(モンスター娘は撃破後捕獲すると調教室でイベントが見れます。回想モードからは見る事が出来ません)
ウサギマジシャン、1章道中、4章書庫
ツリーエルフ、2章道中(レアリティが高いと色違いになるようです)
侍猫、4章道中
疾風の従僕、5章道中


(攻略者;ありす)


関連記事




コメント
4125r21
123北朝鮮
2章がどこも行き止まりで進めません。プレイ動画を見たら橋を潜られるそうなのですが、潜るにはどう操作すればいいでしょうか。
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
週間人気ランキング
【攻略あり】2022年マスト同人タイトル!
妹!せいかつ~ファンタジー~
淫習のカクリヨ村~メスバレ厳禁モラトリアム~
モブ娘捕獲学園
魔女は復讐の夜に
エリスディスノミア
聖騎士リッカの物語 白翼と淫翼の姉妹
アンダーザウィッチ:ビギニング
世界の卵~夢幻のリーリウム~
おとなりの奥様は今日も独り2 遅咲きの青い春
Pray Game ~Append + Last story~
ぐるぐる痴漢電車
ガマンができない童貞アニキとスナオになれない反抗妹
しかえしゲエム~射精させないと死ぬデスゲーム~
モンスターブラックマーケット
Nebel Geisterjäger ~ 始まりの子羊
怪盗エフィー
魔導士カナデのふたなりダンジョンQuest
プリンセス・ハニートラップ
リコの不思議なお使い
魔法少女ブラックキティ
満車率300%
卑怯者の秘宝~タロンと性奴隷たち~
人形使いの夢と目覚め
コクハクゲエム
Bloodroot
洗脳アプリで高飛車なお嬢様を好き放題するシミュレーション
リジネッタさんの冒険~合同誌付きスペシャルエディション~
悪魔を前にしてハーレムを作ると叫んだもの
IV?AV!!_ver.1.1.1
エルフの奴隷御子フィーネ~なぜ彼女は自国を売国したのか?~
戦鬼キルスティン
Project Sexaroid ~プロジェクト セクサロイド~
アイスハートとジャックオー
ヒロインズ・コード -Heroines' Chord-
田舎ライフ
Lust Prison ~監獄都市に堕ちる花乙女リリア~
アリサグリモア
Lost Chapter
光と影のドッペルゲンガー
苗床うぉーず!
テイテイ ~テイルズ・オブ・テイ~
ノロワレ島 ~ 噛まれたらもうおしまい ~
えんこーど
空蝉コミュニクション
時間停止スクール~真面目なアイツは俺のオナホ~
淫勇クエスト~敵にも仲間にも搾られまくるRPG~
スパイ・ミッション ~彼女は貴族(オッサン)のメイド~
色仕掛け型テーブルゲーム マインズカナリア
蛮族に狙われた村~村丸ごと寝取られちゃうシミュレーション~
魔法少女(メスガキ)はやっぱりバトルでわからせたい
現代に飛ばされたエルフ娘がHな目にあうRPG
さがしもの
闘技王ならリング上で美少女挑戦者にナニをしても合法です
発情冒険者カレン
大センカ
幽香の館
海と川のヌキ釣り ~淫豆半島の女神~
ゲームレビュアー募集!
レビュアー募集
募集中のアンケート企画


otokonokosamune.jpg
【DMMTV】アニメ・エンタメ見放題の新サービス!
FANZA/専売/25%還元
ファンザバナ

甘やかせっくすふれんず
そして私は今日もあの男に食べられる 続
弟の性欲処理は、姉がするものだと お義姉ちゃんは思っている。総集編
夏のヤリなおし4
戦乙女といくさごと!〜女暗殺者編〜
巨乳が2人いないと勃起しない夫のために友達を連れてきた妻2
委員長の催●野外調教
「優しいだけの男」と妻に捨てられたので…
妻の連れ子の入浴中に〜いつでも抱ける義理の娘に連続種付け〜
ユメカウツツカ 早川希美 編
人付き合いが苦手な未亡人の雪女さんと呪いの指輪2
お手伝いさん大募集!
bosyuu.png
エロゲランキング
電子書籍ランキング
2021年度オススメACT
2021年度オススメADV
超絶オススメRPG(保存版)
全レビュー&攻略記事まとめ
kijimatome.png
スマホでもアクナキ!
QRコードを読み込むか、クリックすれば
スマホでもアクナキが楽しめるよ!
QR
メールフォーム
ご意見・ご感想はこちらからお願いします。
直接メールはakunaki☆hotmail.co.jpまで。☆を@に変えてください

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
相互リンク
バナーはお持ち帰り推奨。リンクフリー。
アクナキ ゲーム館:http://akunaki.blog.fc2.com/ RPG館:http://akunaki2.blog.fc2.com/
◆111のデジ同人感想
◆陵辱・寝取られ同人レビュー
◆同人CGレビュー&感想の館
◆18禁同人ゲーム&エロアプリレビュー
2021年度オススメSLG
2021年度オススメRPG
超絶オススメ動画作品(保存版)
超絶オススメACT(保存版)
超絶オススメSLG(保存版)