アクナキ内検索
アクナキが運営する全てのサイト検索ができます。 タイトル・サークル名は一部でもOKですが正確に打ってください。
※一部検索に出ない記事があります
人気タイトル
要チェック!
afiriet2.pngfanzatvplus.png
FANZA
最新記事 (サムネイル付)
スク水少女快楽拷問シミュレーション【放課後の体育倉庫で止まない絶頂地獄】 レビュー攻略【紺色くらぶ】 2023/12/03
田舎の学校生活~男子全員を精通させた女の子たち~ 攻略サイトまとめ【おもちだいふく】 2023/12/02
マインドスイーパー ~絶体凌域侵犯~ 攻略サイトまとめ【バイアスファクトリー】 2023/12/02
モンスターパレード~勇者を育てて魔王に復讐!?~ 攻略サイトまとめ【ゆうちゅう部】 2023/12/02
魔王さまといっしょ。~異世界の魔王とあまあま同棲生活~ レビュー攻略【ボウサバG】 2023/12/01
おさわりJKちゃん2 レビュー攻略【オクタゴン!】 2023/11/30
メディア部 最新記事

【DMM】【10%OFF】モン娘伝説 魔物娘に犯されし英雄達


言い忘れてました。クリアしました。
勇者の剣の情報もいただきまして、勇者の剣の取り方も書いてあります。
また、魔法がスパークの書以外にあるのか気になるので、
ほかに魔法あるよ。って知っている方がいましたら、コメントお願いします。


【ゲーム後感想】
エッチシーンのわかりやすさは良かった。
とりあえず負ければいいので。サティーのイベントさえ気をつけていれば、
全イベントの回収は簡単です。
ボス戦に関しても、直前セーブポイントがあるので、何度もやり直しが効き
かなり親切だったと思います。
ボスもほどよく強いのが良いですね。


◆攻略はこちら◆

◆レビューはこちら◆


サイバー桜の他の作品をチェックする
 
【DMM】
【10%OFF】SEXQUESTII 眠れる姫君と神々の沈黙
【10%OFF】GHOST PAIN ビッチな彼女が寝取られる





ストーリー攻略
東の洞窟のムリィの花を入手。
ムリィの花を村入口の母親に渡す。
女神の涙を入手。

村の東南の階段を降り、イベントを見た後、
北西のTV前のおじさんに話しかける。
東南の階段を降り、ロマンと会話。

ミイラ娘を倒して東へ進んだ先の小屋の中のロマンと会話。
金の鍵を入手。

ミイラ娘から西へ進み、洞窟の金の扉を開き、先へ進む。

道中のセーブポイントから北東に進み、サラマンドの町へ

サラマンドの町から出て、東、南を道なりに進んでいくと黒岩軍にサティーが絡まれているので助ける。
サラマンドの町、南西の家で会話。
黒岩軍の真相を暴く。
闘技の塔は、サラマンドの町から西の方角。

道中のセーブポイントを西に行き、シャルルの占い館へ。
ロマンの動向を聞く。
占い館から北にある闘技の塔へ。
ライダーを倒し、サティーのもとへ。

酒場の下にいるラムに話しかける。
酒場地下の覆面男から、占い館の隠し部屋の情報を得る。
酒場地下の道具屋からボムの書を購入。

占い館の左上の色が違う壁をボムの書を使い破壊。
地下水路へ。妖精の靴を入手。水の上を歩けるようになる。

最初の村に戻り、そこから北西に進むといる巨大スライムを倒す。
先に進み、エメリアに捕らわれたロマンと会う。

金の扉の洞窟に行き、
東側を探していると水を歩いていけるところにライミー。
黄金ティアラを入手。

エメリアの元に戻る。女神の涙を入手。
サラマンドの町に戻り、町から東へ進み、女神の像を破壊する。

南へ進み、小ドラゴンのところを北、北東へ進んでいけば
オークスの村にたどり着ける。
武器屋でパワーグローブを購入。

金の扉の洞窟のサラマンド側入口から北、突き当たりを東に行き、
水の上を歩いて南に行った先、黒い古い仮面を入手。
サラマンドの町でサティーに会うとエッチイベント。

オークスの村に戻り、黒い仮面をドルマンに見せる。
100万ゴールドを入手。
村の南東にいるビーバーに渡す。
牢屋で金の鍵を入手。

サラマンド側から荒野へ入ってすぐ北、さらに西側へ進むと荒野の遺跡。
アンを倒し、ビーバーを助ける。
魔王城へ。魔王戦

魔王城地下から出たら、東に進むとセーブポイントがあるので
その下が出口。一度、オークス町に戻ろう。
オークスの町にいるサティーと会話。黄金の小手を入手。

オークスの町から西に行くと魔王城。
ラム戦。ウサ子戦。女神の涙を入手。

オークスの町から南にいき、突き当たりを東。
女神の像を破壊して先に進む。

北東に進み、ゴブリンが大量にでるところを南に行くと中継所。
中継所から東、金の鍵を入手。
中継所から北西に進み、溶岩の洞窟へ。
※中継所に売っている『疾風の剣』を買い、最初の町から南西にいる孤島のお爺さんと話すと勇者の剣を入手。

溶岩の洞窟。防火靴を入手。
ビーバー戦。シャルル戦。

エンディング


ダンジョン
【東の洞窟】
北西にある銅の鍵を入手。
そこから東に進み、扉を開けて地下へ。
セーブポイントから西、北にある銅の鍵を入手。
銅の鍵を使いボスの部屋へ。
ムリィの花はサキュバス撃破後、上の部屋にある

必殺技アップ
ボス部屋下 HPアップ


【金の扉の洞窟】
扉の先、東に進み、銀の鍵を入手。
西に進み、銀の鍵を入手。
北西の扉を開く。
ライミーを撃破後、銀の鍵を使ってさらに先へ。

西側通路 HPアップ
北 必殺技アップ


【闘技の塔】
入口北に進み、レバースイッチを起動させ、扉を開ける。
2F、東に進み、セーブポイントを上
アン撃破後、銅の鍵、元気のネギを入手。
登ってきた階段の北西に進み、
銅の扉を使って3Fへ。
3F、東に向かって進み、一番端の罠の部屋にあるレバースイッチを起動させる。
南側、中央の開いた扉の先を進み、4Fへ。
4F、南に進み、西にあるレバースイッチを起動。
降りる階段を西、南の宝箱から銀の鍵を入手。
降りる階段を南、東に進み、銀の扉を開ける。
セーブポイントの先、ライダー戦。

入口東 HPアップ
2F 下に降りる階段から東南 HPアップ
2F 銅の鍵の扉東 MPアップ
4F 北西 必殺技アップ


【占い館の地下水路】
南側を進み、セーブの先、ミライ戦
宝箱から妖精の靴を入手。水面を歩けるようになる。

北側の通路 HPアップ


【荒野の遺跡】
入口から東側に進む。
幽霊のところを西側、金スライムの先、銅の鍵を入手。
東側に進み、扉の先、北に進み、ドラゴンのところを北西、
触手スイッチを殴り、扉を開ける。
東に進み、北東へ。
セーブポイントの先、アン戦。
レバーを動かし、ビーバーを助ける。

触手スイッチの左側見える隠し通路をボムで進む。 必殺技アップ
幽霊がいるところを北に進み、北東へ。隠し通路の先。 MPアップ
東、骸骨がいるのを北に、触手のようなものを殴り、色を黄色にする。 HPアップ
銅の扉の先、南 MPアップ


【魔王城】
入口から東、金の石柱を動かして進む。
セーブポイントの先、ラム戦。
2F、東に進みスイッチを起動。金の扉が開く。
セーブポイントの先、ウサ子戦。

入口から東、金の石柱を動かして進んだ先 HPアップ
金の扉の先、北西の隠し扉 MPアップ
ボス戦前のセーブポイントを東、南、スイッチをおして金扉を開いた先 MPアップ


【溶岩洞窟】
入口から東に進み、金の扉を開ける。
溶岩の上は通れないので、まずは避けながら先に進み、防火靴を入手。
入口から西に進み、階段を降りる。
西、東南に進み、反射するクリスタルのいる部屋の宝箱から銅の鍵を入手。
階段の位置まで戻り、東、北に進む。
扉を開け、ビーバー戦。
奥に行くとシャルル戦。
そのまま行くと連続になってしまうので、
ビーバーを倒した後、一度セーブポイントに戻ろう。

防火靴を手に入れる道中 MPアップ
B1、西、北 HPアップ


BOSS
【スキュラ】
ぐるりと外周を回っているあいだが攻撃チャンス。
外周⇒タックル⇒魔法
の順をループする。
HPが少なくなると、魔法の種類が変わる。

【サキュバス】
跳ね返る光弾を打ってくる。
4発打つとコウモリを召喚してくる。

光弾は4発目を打つと消えるので、回避する際に念頭においておくといい。
コウモリは一定のタイミングで一直線に向かってくるので、
大きく動きながら戦うといい。
倒してもまた復活するので、避けながら戦おう。

【ミライ(ミイラ娘)】
最大5発の連続光弾。
回転する光弾は、外に逃げるよりも光弾の中央に向かったほうが避けやすい。
正面に立つと突撃してくるので、斜めの位置どりを心がけながら戦おう。
攻撃が避けづらいので、回復アイテムを多めに持っていくといい。


【ライミー(ヘビ女)】
最初は逃げ回り、
突進、止まって魔法を打ってくる。
魔法は横向きの正面に立っていれば当たらないので、
突進の距離を見極めて、突進後、正面にたって切るを繰り返せば安定して戦える。
HPが少なくなると、ワープ後、さらに少し光弾を撃ってくるようになるので、
1度目のワープのあとは、遠くに逃げるように移動しよう。


【シャルル】
レーザーと光弾を使ってくる。
近づいてきてくると、正面のレーザーを打ってくる。斜め位置で避ける。
身体が緑色に光ると光弾を使ってくるので離れよう。
レーザーがとにかく痛いので、それは絶対避けよう。


【アン】
光弾を撃った後、球体から、レーザーが出てくる。
HPがすくなるなると、近づいて連続光弾を撃ってくるようになる。
レーザーは固定位置なので、安全な位置にいれば比較的戦い易い部類。


【ライダー】
光弾、突進、蝙蝠召喚を繰り返す。
光弾は弾数も遅く、避けやすいが、
突進に連続であたってしまうと大ダメージになるので、
正面にたちすぎないように気を付けよう。
コウモリはさっさと倒してしまおう。


【ミライ(2回目)】
1回目と特に何も変わらない。
最大5発の連続光弾。
回転する光弾は、外に逃げるよりも光弾の中央に向かったほうが避けやすい。
正面に立つと突撃してくるので、斜めの位置どりを心がけながら戦おう。
攻撃が避けづらいので、回復アイテムを多めに持っていくといい。


【巨大スライム】
光弾を一発だけと攻撃方法も貧弱で戦いやすい相手。
ボムの書が弱点。


【ライミー(2回目)】
1回目と特に変わらない。
ただ、ステージが狭くなっているので、多少戦いずらい。
突進後、攻撃するという手順をキチンと守ろう。


【アラレ(2回目)】
1回目と特に変わらない。HPが多い。
ぐるりと外周を回っているあいだが攻撃チャンス。
外周⇒タックル⇒魔法の順をループする。
HPが少なくなると、魔法の種類が変わる。

【アン(2回目)】
戦い方自体は1回目と一緒。
レーザーの数が増えているので、当たらないように気を付けよう。


【ウサ子】
回転系光弾の攻撃が多いので、外側に逃げるよりは
光弾に向かっていったほうが避けやすい。
たまにうってくる大きい光弾が避けにくいので、距離を取ろう。


【ラム(2回目)】
跳ね返る光弾を2発撃ってくる。
4回目の光弾を撃った後、球が消えてコウモリが4体出現。
このくらいのlvになればコウモリは倒してしまっても構わないが、
対して強くもないので放っておくのが良い。
装備が整っていればゴリ押しも可能。


【ウサ子(2回目)】
回転系光弾の攻撃が多いので、外側に逃げるよりは
光弾に向かっていったほうが避けやすい。
たまにうってくる大きい光弾が避けにくいので、距離を取ろう。
フィールドが広いので、1回目より戦いやすい。


【ドラゴン】
砂漠を南、東に進んでいくと出現。事前にセーブポイントがないので注意。
セーブポイントは道中の北側にある。
炎を大量に履いてくる。
小ドラゴンが一定時間で参戦し、フィールドが炎で埋まる。
かなり避けづらい上に移動速度も早くなっていくので
回復アイテムは多めに持っていこう。
倒すと必殺技アップが取れる。


【ビーバー】
光弾、追尾炎を使ってくる。
追尾炎は剣で切れるので、攻撃のチャンス。
炎ごと切って攻撃しよう。
HPが少なくなると、翼が生えて飛び回りはじめる。
大光弾、連続光弾を使ってくる。
攻撃チャンスが少ないので、突撃後、光弾を打つまでがチャンス。


【シャルル(2回目)】
右手を大きく伸ばす攻撃。
右手側から攻めると、手が伸びてくるので、
必ず、シャルルの左手側から攻めよう。

レーザーを打つ水晶。
シャルルに対して正面位置になるように移動。
レーザー後、水晶は主人公に向かって飛んでくるので
それにも気を付けよう。

4回レーザーを撃った後、多数の炎弾。
遠くに離れていれば当たらない。
12発の炎弾の後、シャルルの姿が消えるが、実はその場に当たり判定が残っていて
攻撃し放題なので、しっかり攻撃をしよう。



関連記事


コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
めっちゃいいこと聞いた。
スグ調べてくる。

魔法って他のやつないのかな?
スパークで打ち止め???
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
アクナキ内検索
アクナキが運営する全てのサイト検索ができます。 タイトル・サークル名は一部でもOKですが正確に打ってください。
※一部検索に出ない記事があります
【レビュー・攻略有】2023年マストバイ同人作品
電子書籍ランキング
募集中のアンケート企画
グランプリ
週間人気ランキング
オススメ同人誌レビュー
エロゲランキング
DMM×FANZA
































スマホでもアクナキ!
QRコードを読み込むか、クリックすれば
スマホでもアクナキが楽しめるよ!
QR
メールフォーム
ご意見・ご感想はこちらからお願いします。
直接メールはakunaki☆hotmail.co.jpまで。☆を@に変えてください

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
相互リンク
バナーはお持ち帰り推奨。リンクフリー。
アクナキ ゲーム館:http://akunaki.blog.fc2.com/ RPG館:http://akunaki2.blog.fc2.com/
◆111のデジ同人感想
◆陵辱・寝取られ同人レビュー
◆同人CGレビュー&感想の館
◆18禁同人ゲーム&エロアプリレビュー
レビュアー募集情報
募集サムネ

レビュアー募集
有料掲示板【アクナキ同人学園開校】
アクナキ掲示板OPEN
お手伝いさん大募集!
bosyuu.png
トップへ戻る