・各ステージの評価によって最終的にD~Sの5つのルートに進めます。
・能力強化は「破壊力」「連射力」「投擲速度」「飛翔力」の4種類を3レベルまで強化できます。
おおまかに分けると「破壊力」「連射力」「投擲速度」が攻撃強化、「飛翔力」が行動強化になります。
敵を早く倒したい方は前者、ステージギミック等に自信がない方は後者を先に鍛えましょう。
○難易度別の特徴
EASY:一番簡単な難易度。酸などの通常即死ギミックに触れても即死しないのが最大の特徴です。
NORMAL:敵の能力が純粋に強化されています。動きに変化はありません。
HARD:能力がさらに強化され、敵の技そのものが強化されます。
ZEALOT:全てのダメージが一撃死となり、HARDから更に敵やギミックが強化されます。クリア後に限定CGあり。
○ステージ別攻略
攻略はNORMAL以上の難易度について記述致します。
大幅に敵のHPが低く、攻撃方法も弱体化されているEASYは除外させていただきます。
魔物に食われた村(1ステージ)
・最初のステージなのでEASY以外は溶岩に落ちない様に気をつける事くらいです。
ボス:ガドリエル
NORMAL :右触手のバリアで弱点の頭守りつつ移動し、
左触手からこちらに向かって光弾を1つ放ち攻撃してきます。
光弾を放っている時はバリアが消えるのでその隙に攻撃しましょう。
又、敵の光輪にも当たり判定があるのでバリアの少し上を狙う事で、
バリアを張っている状態でもダメージを与えられる他、斧、ボウガンなどの武器や
ビキニアーマー、オブシニティの貫通攻撃だとバリアの上からでも攻撃できます。
HARD、ZEALOT:光弾を3つ連続で放ってくるようになります。
攻撃に集中しすぎていると避ける手段が無くなりかねないので、
うまく移動して弾の位置を調整しましょう。
レッドプール美術館(2ステージ)
・注意すべき点は特に無し
中ボス:黒羽の天使
全難易度共通:サイスから衝撃波を飛ばしながら段を移動し、
右上or左下に移動時に特大ビームを放ってきます。
衝撃波はこちらの攻撃で消せるのでビームのみに注意し、強気で攻撃していきましょう。
ボス:アロマロス
NORMAL :左右に生えている4体の蛇が石化ガスを放ってきます。
石化ガス、オナホ化レーザー
HARD、ZEALOT:蛇の石化ガスが2wayになり、オナホ化レーザーが5つに増えます。
HARDはともかく一撃死のZEALOTはレーザーによる事故死が多くなりますので
安全策で行くなら、デトネーターによる範囲攻撃でレーザーを消し去るのがオススメです。
死肉調理施設(3ステージ)
・ベルトコンベアや回転ノコギリなど、ギミックが特徴的なステージです。
ギミックによるダメージやベルトコンベアによる移動速度の変化に注意しましょう。
ボス:エクセエル
NORMAL :5つのランダムな扉から顔を出した後、地面に向かって下級を放ちます。
着弾した地面は上に動くので乗っている場合はしゃがんでいないと、
天井の歯車にぶつかるので注意しましょう。
斧やボウガンがあれば右端や左端の安置から一方的に攻撃できます。
HARD、ZEALOT:特に追加技はなし
揺藍の城(4ステージ)
・ドリアードとそいつから産み出される精子モンスターが難敵のステージです。
精子モンスターはやられる時に自爆するので離れて倒しましょう。
ボス:アラキエル
NORMAL :種3つを飛ばした後、種の着弾地点から触手を伸ばし攻撃します。
触手を伸ばしている間は薔薇を3本投げてくるのでその合間を狙って攻撃しましょう。
種は壁に跳ね返り、避けにくくなるのでなるべく壁を背にしないよう心がけましょう。
斧をや使えば薔薇を投げている時も関係なしに攻撃できるのでオススメです。
HARD、ZEALOT:種が5つになっていたり、5本の薔薇を二回投げてくる様になります。
儀式の洞窟(5ステージ)
・最初にある酸の海は「飛翔力」を上げていないと突破は難しいので上げてからプレイしましょう。
・1~4ステージをクリアしていない場合は先に進めません。
・ボウガンアクションステージの歯車は連射するよりも適度な感覚で打つ方が効率よく通り抜けられます。
アストラルシュレッダ(6ステージ)
・急に出てくる蜂や、ダメージを受けやすいトラップが多いステージなので注意
中ボス:サリエル
・第一形態
全難易度共通:2ステージであった時より強化されており衝撃波が5wayになっている他、
杖で下から上に向けて放つビームを使用してきます。
ランダムにワープしながら「衝撃波→杖ビーム→特大ビーム」の順番で行動してきます。
杖ビーム後に段差の中段くらいの位置で待機していないと、
特大ビーム時に積む場合があるので注意。
・第二形態
全難易度共通:殴りかかり攻撃→バックジャンプ→こちらに向かってジャンプ→地面からの針攻撃→ワープ後に特大ビーム、の順番で攻撃してきます。
慣れるまで動きを捉えにくいですが動きを観察して見極めましょう。
ボス:ペネム
NORMAL:強制スクロールでのバトル。下半身の壁が開き、間から肉塊を3つ放ってきます。
下半身はバリアなのでボスとの距離を保ちながら下半身が開いた隙に攻撃しましょう。
斧やボウガンがあれば下半身を無視して攻撃できるので有効です。
HARD、ZEALOT:肉塊が5つになっています。強制スクロールも早くなっているのでボスに捕まらない様に注意しましょう。
コキュートス(7ステージ)
・吹雪によって主人公の移動速度が変化するステージです。
・嫌らしい配置かつ壁を貫通する弾を発射してくる貝の敵が難敵です。
弾はこちらの位置を直接狙ってくるので冷静に対処しましょう。
ボス:シェムハザ
NORMAL:周囲に氷の球を一定時間発生させた後その弾をこちらに向かって発射、
その後冷気を吐きながら体当たりをしてくる。と言う行動を繰り返します。
氷の弾は壊せるので撃ってくる前になるべく壊しておきましょう。
敵は浮いているので斧やボウガンを装備していると楽です。
HARD、ZEALOT:氷の球の数が増えています。
アトロシアスカプラー(8ステージ)
・残すと厄介な敵が多いステージです。
出現したら片っ端から倒していきましょう。
ボス:アザゼル
NORMAL:回転ノコギリ発射→赤くてデカいレーザー→回転ノコギリ発射→弾発射の順番で攻撃してきます。
回転ノコギリは最大4個放ってくることもあるので注意しましょう。
頭が弱点なので斧やボウガンがあれば便利です。
HARD、ZEALOT:行動に変化はありませんが、回転ノコギリの飛んでくるスピードが上がっているので連続で放ってきた時は注意しましょう。
コラプトガーデン(9ステージ)
・ワープするクラゲの様な敵からは逃げれません。
必ず見つけ次第倒すようにしましょう。
ボス:サリエル
6ステージ目と同じ攻撃をしてきますが、一番下の地面がダメージ床におり戦いにくくなっています。
かなりの強敵なので何度もリトライし、格技の避け方をマスターしましょう。
ボス:ラファエル
NORMAL:ジャンプしながら槍攻撃→突進→ジャンプしながら槍攻撃→やり投げ(着弾地点にダメージ床発生) の順番で攻撃してきます。
更に2回行動が周回後にボスの周囲からツララを大量に放ってくる攻撃をしてきます。
ツララの発射される場所の感覚は決まっているので。着弾地点を見極めて行動しましょう。
HARD、ZEALOT:スピードが全体的に増加するのでジャンプの位置を見極めましょう。
ボス:異形化レベッカ(Dルート限定)
NORMAL:突進→尻尾攻撃→白い球飛ばし→6つある目玉からビームの攻撃順。
最初に体についている6つの目玉を全ては破壊しましょう。
目玉を全て壊すとレベッカの腹から目が一つ出くるので攻撃するとダメージを与えられます。
HARD、ZEALOT:白い球の数が増えています。目玉の耐久力も上がっているので少しでもビーム攻撃の前に数を減らしておきましょう。
アルカディア(10ステージ)(Aルート以上限定)
ボス:神化サリエル
NORMAL:ジグザグにホバリングしながら サイス攻撃→超特大ビーム→上方からの氷降らし→連射ビーム の順番に攻撃してきます。
更にHPが一定以上減ると(背景の月が赤くなるのがサイン)
大技「アポカリプス」を使用してくるようになります。
それ以降行動順番の最初にアポカリプスが追加されるので行動の変化に気をつけましょう。
避けにくい技が多く、かなりの強敵なので何度も挑戦して動きを見極めましょう。
HARD、ZEALOT:動きは氷降らし時の移動スピードや連射ビームの数増加が特徴的ですが、
特に他のボスよりHP上昇率が高いです。
ZEALOTは「アポカリプス」を最低でも5回前後は見ることになる程のタフネスを誇るので
完璧に動きを把握していなければ勝つのは難しいです。
※格技の詳細な避け方
ホバリング …ただの移動行動ですが下の角まで飛んでくる事もあるので油断は禁物です。
特にZEALOTだとこれで負ける事もよくあるので敵の動きをよく見ておきましょう。
サイス攻撃 …前方に少し移動しながら攻撃します。
攻撃チャンスですが、壁際に追い詰められていると避けようが無くなるので敵の攻撃パターンをよく把握しておきましょう。
超特大ビーム…以前のサリエルより更にデカいビームを放ってきます。
しかし地面にいればしゃがんで避けられる様になっているのでそこまで驚異的ではないです。
氷降らし …画面上方に移動し、上から氷を落としてきます。
ボスが上に移動したらボスが移動している方向と逆の方向へ移動して上の柱へ登れば攻撃チャンスです。
敵がこちらの位置まで来そうであれば壁ジャンプで上の方へ移動して避けましょう。
連射ビーム …ホバリングしながらビームを連発して攻撃してきます。
壁ジャンプで上の方へ移動するか、地面でしゃがむことで避けられます。
敵の移動位置によっては次の攻撃であるアポカリプスが積んでしまうので注意しましょう。
アポカリプス…一定時間こちらを引き寄せた後に四方向へ大き目の弾を放ってきます。
弾は ×字→十字 の交互に放ってくるので前に放った弾の方向を覚えながら行動。
又、サリエル本体の上下にも攻撃判定が少しあるのでどうしようもない時以外は向こう側への移動は控えましょう。
○ボスラッシュモード攻略
書く能力レベル2、残機5、カオスオーブ3、エンジェルアーマー3、ビキニアーマー1で、
異形化レベッカや神化サリエルを含めた全ボスと戦うモードです。
クリアすることで限定CGがあるので一度クリアしてみる事をお勧めします。
クリアランクはスピードが重視されるのでやりこみ要素にどうぞ。
○エロシーン攻略
(EXTRAで一部以外いつでも解放可能です)
汎用 :紫触手の化け物のビーム等
斬首 :飛んできた刃の付いた輪に斬られる等
真っ二つ :回転ノコギリ、サリエルの衝撃波等
バラバラ :サリエルのビーム等
貫通 :ニードルトラップ
レ○プ :ランタンを持った悪魔
体内 :ラミア
ウジ虫 :蜂の様な悪魔
溶解 :酸に落ちる
石化放置 :茶色いナメクジの様な敵、アロマロスの石化ガス
ハンティングトロフィー:悪魔兵士
箱&オナホ化 :左右に動く箱の様な敵、アロマロスのオナホ化レーザー
串焼き :フック付きの髑髏の敵、巨大な豚の化け物等
ミンチ :ミンチマシン
からあげ :エクセエルに捕まる
ボテ腹 :紫触手の化け物等
触手の海 :揺藍の城やコラプトガーデンの触手の海に落ちる
強制融合 :アラキエルに捕まる
頭部陥没 :焼却炉の化け物に殴られる
脳露出 :上に張り付く悪魔に脳みそを吸い取られる
歯車 :鋏と歯車の化け物に捕まる
サリエル1 :アストラルサリエルに心臓をとられる
氷漬け :冷たい水に落ちる
スライム :スライムに捕まる
アイアンメイデン :アストラルシュレッダにあるアイアンメイデン
三角木馬 :車輪の付いた三角木馬の敵に捕まる
感電 :コラプトガーデンにいる青い戦士
モンスター化 :紫の敵を産み出す敵に捕まる
レベッカ敗北 :異形化レベッカに敗北
ラファエル敗北 :ラファエルに敗北
神化サリエル :神化サリエルに敗北
END-D :Dエンドクリア
END-C :Cエンドクリア
END-B-1 :Bエンドクリア
END-B-2 :Bエンドクリア
END-A :Aエンドクリア
END-S :Sエンドクリア
ZEALOT :難易度ZEALOTでストーリークリア(「EXTRA」の全開放で解放されません)
ボスラッシュ :ボスラッシュをクリア(「EXTRA」の全開放で解放されません)
○武器解説
・投剣
初期に装備しており、おそらくもっともお世話になる武器です。
真横に飛ぶ武器なので色々な場面で対処が可能です。
ステージ攻略からボス攻略まで幅広く使えます。
・ナイフ
投剣の連射版になります。
1つ1つの攻撃力は低めですが、投剣と同じような感覚で使えます。
・白金の斧
斜め上に貫通しながら飛んで行く武器です。
斜め上に飛んで行く事に気をつければ攻撃力も高く範囲も広い使いやすい武器です。
ボスに有効な場面が多い武器です。
・ボウガン
斜め上に日本の矢が飛んで行く武器です。
斧より攻撃力が低いですが連射できるので当てやすいです。
ボスに有効な場面が多い武器です。
・デトネーター
前方に敵が触れると爆発する十字架のような機雷を設置する武器です。
複数の敵を巻き込みたい時や、攻撃で打ち消せる技がある敵にオススメ。
・バスターソード
大きめの剣で近接攻撃する武器です。
正直使い道が分かりません。
・マスケット銃
3方向に弾を飛ばす接近武器です。
扱いは難しいですが、弾を全て当てた時の攻撃力は侮れません。
○小ネタ
・ザコを産み出してくる敵の楽な倒し方
このゲームはある程度敵が画面外にいると動かなくなるという仕様があります。
それを利用し、敵の頭のみが見える位置ぐらいで戦うと、
生まれてくる精子モンスターが移動しなくなるので戦闘に集中できます。
(攻略:ミラージュ)
- 関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
アクナキ内検索
アクナキが運営する全てのサイト検索ができます。 タイトル・サークル名は一部でもOKですが正確に打ってください。
※一部検索に出ない記事があります
【レビュー・攻略有】2023年マストバイ同人作品
秘密のアトリエ!

なつのさがしもの

ハチナ怪異譚

ヤリステメスブター ボクだけの謎ルール!女トレーナーに勝つとエッチあたりまえ

駆動妖精アイディールレイズ

エクリプスの魔女
あまえんぼ冬

妖夢員:The Nightmaretaker ~悪魔に憑かれた男~

忍堕とし

満車率300% 弐

NTRaholic(チホネトラレケイカク)

Violated Princess

護身術道場 秘密のNTRレッスン

エニシアと契約紋 ~馬蹄通りの小聖女~

ループトレイン -痴漢アプリであの娘にイタズラ!-

無気力天使ちゃんは性活学科の単位が足りない…。

ROOM

その後、勇者の姿を見た者はいない

ダンジョンウィズガール

えちクラ~えっち&クラフト~

ヴィルネーメレト
幸せなニートの育て方

ダンジョン&ダークネス 大穴と自由の街エルバーン

アメリ・ブランシェットは何度も堕ちる ~カレドニー魔法学院と繰り返す一週間~

ぼくのひみつの夏休み2

淫習のカクリヨ村~メスバレ厳禁モラトリアム~

ナイトメアナイト~聖なる騎士と堕欲の魔術~

エージェントミライ~極限アクメ機械姦調教~
封淫洞窟エロネスト




なつのさがしもの



ハチナ怪異譚



ヤリステメスブター ボクだけの謎ルール!女トレーナーに勝つとエッチあたりまえ



駆動妖精アイディールレイズ



エクリプスの魔女


あまえんぼ冬



妖夢員:The Nightmaretaker ~悪魔に憑かれた男~



忍堕とし



満車率300% 弐



NTRaholic(チホネトラレケイカク)



Violated Princess



護身術道場 秘密のNTRレッスン



エニシアと契約紋 ~馬蹄通りの小聖女~



ループトレイン -痴漢アプリであの娘にイタズラ!-



無気力天使ちゃんは性活学科の単位が足りない…。



ROOM



その後、勇者の姿を見た者はいない



ダンジョンウィズガール



えちクラ~えっち&クラフト~



ヴィルネーメレト


幸せなニートの育て方



ダンジョン&ダークネス 大穴と自由の街エルバーン



アメリ・ブランシェットは何度も堕ちる ~カレドニー魔法学院と繰り返す一週間~



ぼくのひみつの夏休み2



淫習のカクリヨ村~メスバレ厳禁モラトリアム~



ナイトメアナイト~聖なる騎士と堕欲の魔術~



エージェントミライ~極限アクメ機械姦調教~


封淫洞窟エロネスト



電子書籍ランキング